1. HOME
  2. ブログ
  3. どのスポーツが向いてる?あなたに合った部活・クラブの選び方

どのスポーツが向いてる?あなたに合った部活・クラブの選び方

こんにちは!一般社団法人新スポーツ推進団体(通称NEWSPO)のスタッフ"ねぎし"です。

新年度が近づいてきましたね!学年が上がる人、新社会人になる人など、新しい環境にワクワクしている方も多いのではないでしょうか? その中で、
「部活やクラブ活動、どうしようかな…」 と悩んでいる方もいるかもしれません。

せっかく始めるなら、自分に合った活動を選んで、楽しく長く続けたい! そんな方のために、「失敗しない部活・クラブの選び方」 をご紹介します。

1. 自分にピッタリの部活・クラブを選ぶコツ

 選ぶときのポイントとして、下記の5つの項目を確認してみましょう。

 ① 目的を明確にする
「全国大会を目指したいのか?それとも体を動かしながら楽しく続けたいのか?」
部活やクラブ活動は本気度が高いことが多いため、自分がどこまで取り組めるかをまず考えてみましょう。

 ②練習や試合のレベルを確認する

 ・未経験者でも入れるのか? それとも経験者が中心なのか?

 ・レギュラー争いが激しいのか? みんなが試合に出られるのか?

 ・どんな大会や試合に出場しているのか?

 ③活動頻度とスケジュールを把握する

 ・勉強やバイトとの両立はできる?(特に大学生や社会人クラブ)

 ・合宿や遠征はある? 負担はどれくらい?

 ④雰囲気や人間関係をチェックする

 ・先輩・後輩の関係性は? 厳しすぎないか?

 ・指導者(先生やコーチ、監督)はどんな方? 方針は合いそうか?

 ・部のルールや伝統は自分に合いそうか?

 ⑤体験・見学をしてリアルな空気を感じる
 実際に練習や活動を見たり、参加したりすることで、イメージと違った部分が見えてくる。

そして次に「どんなスポーツを選べばいいの?」と迷っている方へ、目的別におすすめのスポーツをピックアップしました。

 ・運動不足を解消したい → ランニング・ヨガ・テニス

 ・仲間とワイワイ楽しみたい → モルック・ドッチビー・バドミントン

 ・個人でじっくり取り組みたい → 陸上・水泳・ボルダリング

2.準備&続けるコツで、もっと楽しく

まず最初にそろえておきたいアイテムについて

スポーツを思いきり楽しむために、まずは基本の準備を!

 ・スポーツウェア:動きやすく快適なものを選ぼう

 ・シューズ:競技に合ったものを用意しよう

 ・飲み物:水分補給はパフォーマンスの鍵

 ・タオル:汗を拭いて気持ちよくプレーしよう

次に長く続けるためのポイントについて

無理なく楽しく続けるコツを押さえよう

 ・最初から頑張りすぎない
  最初から全力だと疲れてしまうことも。ペースを大切に!

 ・仲間をつくって楽しむ

   一緒に頑張れる仲間がいると、もっと楽しく続けられる!

 ・小さな目標を決めて成長を感じる
  「今日は◯回シュートを決める!」など、達成感を積み重ねよう!

しっかり準備して、楽しい部活・クラブライフをスタートしよう。

3. まとめ

 部活・クラブ選びに失敗しないためには、事前チェックが大事。
  -活動内容や雰囲気をしっかり確認して、自分に合ったクラブを見つけよう。

 自分の目的に合った活動を選んで、楽しく続けよう。
 -無理なく楽しめる環境を選ぶことで、充実したクラブライフが待っている。

今こそ、あなたにピッタリのクラブを見つけて、最高のスポーツライフを始めよう!

関連記事