【運動×音楽】運動をする時に聞く音楽の効果とは!?
こんにちは!
一般社団法人新スポーツ推進団体(通称NEWSPO)のスタッフのab3です。
【運動には音楽が効果的??】
たまにランニングなどをしていると、音楽を聴きながら走っている人を見かけることがあります。
確かにアップテンポな曲を聴きながら走るとモチベーションも上がって、気持ち的にも運動に対して意欲的になる気がします。
プロのスポーツ選手でもパフォーマンスアップとして音楽を活用していることがあります。
例えば野球やプロレスなどの選手登場曲も、観客の盛り上げだけでなく、選手自身のモチベーションアップ、リラックス効果なども含まれているそうです。
実際に運動と音楽にはどんな関係性があるのか、調べてみました。
まず結論から言うと、運動時に音楽を聴くことは運動の質向上に繋がる要素に成り得るそうです。
更にいうと、音楽の中でもリズムが非常にキーになります!
なぜかというと、人は産まれた時からリズムを認識しているからです。
そのリズムとは、「心拍」です。
そう、お腹の中にいるときから母親の心拍を聞いてリズムを認識しているのです。
<運動時の音楽は自分がシンクロする音楽を!>
運動とリズムを効果的に合わせるためには、「自分がシンクロする音楽」を選ぶとより効果的になるそうです♪
ランニングを例に例えると、今の自分の走るペースに合ったリズムの音楽を聴くことで体のリズムと脳で感じるリズムがマッチしてより効果的になってきます。
逆に、思いきり力を込めてベンチプレスをする時などに軽快でハイペースなリズムを聴くと、調子(リズム)が合わず力が発揮し切れない、という事にもなります。
今やっている運動の負荷に合わせたリズムの音楽を選択していくのがベストですね♪
ただひたすらやるよりも、音楽で楽しみつつ運動をしていったら継続にも繋がりそうですね。
それでは今回はこの辺で♪