「ナイトスポーツ」って?──夜に体を動かす新習慣の魅力と始め方

一般社団法人新スポーツ推進団体(通称NEWSPO)のスタッフ"イフユ"です。
8月も過ぎましたが、相変わらず暑い日が続きますね!
暦の上では秋に差し掛かっているのが信じられないです。
こうも暑いと、運動をしたいと思っても、日中はなかなかためらってしまいそう。
じゃあ、夜にやればいいのでは?
というわけで、本日のテーマは「ナイトスポーツ」です。
夜にスポーツをする人、増えています
最近、夜の公園や川沿いでランニングやヨガ、体操などをする人を見かけませんか?
実は今、「ナイトスポーツ」という新しい運動スタイルが注目を集めています。
仕事終わりにリフレッシュしたい人、暑さを避けたい人、非日常の空気を楽しみたい人にピッタリのアクティビティなんです。
この記事では、ナイトスポーツの魅力や始め方、注意点までまとめてご紹介します。
ナイトスポーツとは?
ナイトスポーツとは、文字通り夕方から夜間にかけて行う運動やスポーツ全般を指します。
ジョギングやヨガ、スタジオフィットネス、さらには水辺のアクティビティ(SUPなど)まで、ジャンルはさまざま。
夜の静けさやライトアップの演出とともに楽しめる「癒し系」「非日常系」のアクティビティが人気です。
ナイトスポーツのメリットとは?
ナイトスポーツには、以下のようなメリットが考えられます。
暑さを避けられる
夏の昼間は危険なほどの猛暑。夜間なら気温が下がり、快適に運動できます。
習慣化しやすい
仕事や家事を終えてからでも参加しやすく、無理なく続けやすいのがポイント。
SNS映え&非日常体験
ライトアップされた環境で行えば、視覚的にも楽しくSNS映えも◎
ナイトスポーツの注意点
メリットの反面、下記のような点には注意が必要です。
安全対策は必須
反射材・ライト・複数人での参加を心がけましょう。
熱中症にも注意
夜でも湿度が高い日はこまめに水分補給を。
紫外線&虫対策
夕方は紫外線も残っており、虫も活発です。虫よけ対策は万全に。
騒音や近隣配慮も大事
大勢で盛り上がるのは楽しいですが、都市部では音量や声にも気をつけて。
しめくくり.NEWSPOでもやってます
このように紹介してきたナイトスポーツですが、考えてみるとNEWSPOのスポーツイベントも大半が平日・休日の夜に開催しているので、いわばナイトスポーツですね!
秋に向けて運動したい方は、ぜひNEWSPOのイベントもチェックしてみてください♪